こんにちは。ぴぴ(@komameh)です。
現在の国内株式の運用状況を記録していきます。


5月現在のポートフォリオは高配当株と優待株で作られています。
ここ最近の上げ相場で含み益が増えました。
長期保有予定なので株価の上げ下げはあまり関係ないけど、やっぱり増えてると嬉しい!
(長期保有を投資方針に掲げていますが、毎日利確したくなる衝動を抑えてます・・。)

当分は下げてくれた方が買い増しできるのに~なんて。
それにしてもポートフォリオに偏りがありますね。
通信株(KDDIなど)が欲しいと思っていたので、コロナショックで下がることを期待してましたがなかなか下がらず。
気付いた時にはあっという間にコロナなんてなかった頃の株価に戻ってました・・。
二番底があれば買いたいなぁ~。(・・え?ない?)
そして、資産額が少ない今の時期はキャピタル狙いにした方がいいのかも?と現在迷走中です。
我が家は現金比率高め&つみたてNISAで長期運用はしているので、
30代の若いうちは個別株でもう少しリスクをとるのもアリかもしれません。
単元未満株(端株)はネオモバでちょこちょこ買ってます。

もっと銘柄を増やしたい気もするけど・・管理しきれなくなるから今は3銘柄だけ。
欲しい銘柄はたくさんあるのに資金不足で買えないのが辛いな。
やはり入金力が物を言いますね。少しでも投資に回せるよう節約頑張ります(・ω・´)ゝ
コメント